Minecraft街発展にっき

マインクラフト(クリエイティブ・バニラ)での建築や街づくりの経過を紹介していくブログです。

バイパス道路の橋を作る

f:id:nxt9:20201126174129p:plain

4車線道路の箱桁橋(はこげたきょう)を作ります。

 

建築場所

南北幹線道路を延長していく形で橋を作り、対岸の第4村から伸びてくる細い道とつなげます。

f:id:nxt9:20201126205608p:plain

 

道路かさ上げ

道路が水面から近いので、橋を作る前に既存の道路を2ブロック程かさ上げし、センターラインを分割させます。

f:id:nxt9:20201126210335p:plain

 

橋台を作る

橋台(きょうだい)と呼ばれる橋を支える台座を磨かれた安山岩で作ります。

f:id:nxt9:20201126210540p:plain

 

アタリを取る

対岸の陸地に接続できるように磨かれた閃緑岩を伸ばし、

f:id:nxt9:20201126210709p:plain

 

残りも対岸まで閃緑岩を伸ばします。

f:id:nxt9:20201126210939p:plain

 

橋台

対岸にも橋台を設けます。もう少し奥側に橋を渡した方が良かったかなと若干の反省。

f:id:nxt9:20201126211352p:plain

 

路肩を敷く

路肩を石ブロックで敷き、橋の幅を決めます。南(下)側が太いのは歩道併用のため。

f:id:nxt9:20201126211612p:plain

上の画像で閃緑岩の上に石が乗ってる場所に橋脚を作っていきます。

 

橋脚(きょうきゃく)を作る

橋を支える柱を作ります。車道とは2ブロック分のスペースを空け、幅は車道に合わせるように橋脚を作っていきます。奥行きは3ブロック。

f:id:nxt9:20201126212141p:plain

 

主桁(しゅげた)を作る

路肩・歩道の外側に滑らかな石を置きます。車道と橋脚の間、1車線に1本ずつ砂岩ブロックで箱桁を伸ばしていき、

f:id:nxt9:20201126212448p:plain

 

歩道部分の下に砂岩ハーフを敷きます。歩道のある南側だけ一番内側に階段ブロックを逆さに置いています。

f:id:nxt9:20201126212953p:plain

 

最後に箱桁の間に横桁を入れたら桁部分の完成。

f:id:nxt9:20201126213041p:plain

 

この時点で上から見たらこんな感じ。

f:id:nxt9:20201126213452p:plain

 

車道を敷く

中央分離帯に滑らかな石を置き、高欄(こうらん)という名の手すりを鉄格子で作り、車道と歩道の間に白色ガラスを置きます。

街灯は高さ8.5m。丸石塀と石ハーフ、エンドロッドで作りました。エンドロッドが浮いていますがハンドパワーです。

f:id:nxt9:20201126213611p:plain


細い道とつなげる

最後にさくっと道をつなげていきます。陸地に道を敷いていき、橋の終わり部分に接続させます。

f:id:nxt9:20201126214155p:plain

 

こちらにも橋を作ります。謎構造の石レンガ橋。

f:id:nxt9:20201126214254p:plain

 

落っこちないように仮の柵と誘導するためのクッションドラムらしきものを雑に置いたら完成。

f:id:nxt9:20201126214337p:plain

 

 結構な作業量でした。道路を敷いている時は相変わらず退屈ですね。ただ完成時の達成感は中々良かったので満足しています。道路が急に終わってしまったので後でもう少し伸ばそうかと思っているのですが、キリのいいところがなさそうなので迷い中です。

 前回水門を作り、その関連施設を次に作ろうとしていたのですが、敷地の狭さや内部の複雑さに時間を食われ、今週中に終わらないと判断。比較的慣れている橋に変更し、この橋が出来上がりました。

次回こそは完成まで持っていきたいですぞ。それではまた!

f:id:nxt9:20201126214811p:plain