Minecraft街発展にっき

マインクラフト(クリエイティブ・バニラ)での建築や街づくりの経過を紹介していくブログです。

スーパーマーケットを作る - 1/2 外装編

supermarket exterior

マックスバリュっぽいスーパーを作っていきます。今回は外装と駐車場だけ。

 

建築場所

ドラッグストアの道路を挟んだ向かい側になります。

f:id:nxt9:20211123161342p:plain

 

道路を敷く

敷地境界をはっきりさせるために道路を敷きます。

f:id:nxt9:20211123170419p:plain

 

整地

土地を均し、磨かれた安山岩で敷地を囲います。

f:id:nxt9:20211123170424p:plain

 

広さを決める

敷地に合わせながら建物の広さを決めていきます。

今回は40×29の広さにしました。

f:id:nxt9:20211123170440p:plain

 

高さ決めと外壁

高さは5ブロック。正面を残しクォーツで外壁を覆います。

搬入口用に一部外壁をへこまします。

f:id:nxt9:20211123170455p:plain

 

看板を作る

テラコッタを2ブロック突き出るように置き、

f:id:nxt9:20211123170459p:plain

 

その上に中央に行くほどクォーツを高く積み、真ん中に横長の赤テラコッタを置きます。

f:id:nxt9:20211123170503p:plain

 

テラコッタとクォーツの間に黒板ガラス、その裏にクォーツを置き、エンドロッドで照明ライトを作り看板の完成。

f:id:nxt9:20211123170525p:plain

 

出入口を作る

外壁を看板から続くように下に行くほど狭く作り、黒ガラスで入口部分を作ります。

f:id:nxt9:20211123220101p:plain

 

駐車場を作る

敷地の空いている部分を石ブロックで満たし、周りを鉄格子で囲います。

f:id:nxt9:20211123170547p:plain

 

出入口を作り、

f:id:nxt9:20211123170551p:plain

 

5×2の駐車場を置いたら完成。車道部分の幅は4~5ブロック程度にしています。

f:id:nxt9:20211123170555p:plain

 

まとめ

 ハリボテですが今回はここまで。次回内装や細かい所を作っていきます。

 スーパーマーケットは地域色の強い業態なので全国で通用するスーパーが少なく、現在日本最大の店舗数を誇り、過去45都道府県に出店していたマックスバリュを選びました。一番多くの人が身近に感じることのできるスーパーなのでは、という理由で選んだわけなのですが、今回作ったものは外観がちょっと昔の店舗っぽく馴染みのない人も多そうなのですが、特徴的な看板を作りたい欲求には勝てませんでした()

次回内装編、お楽しみに!

f:id:nxt9:20211123170606p:plain