某黒猫っぽい宅配便センター作ります。+小さな神社。
建築場所
幹線道路沿い、市街地西側で一番外側の建物になります。
大きさ決め
広さ10×20、 高さ6mで豆腐の骨組みを作ります。
敷地が広ければもう少し横長にしたい所。
外装
倉庫部分は開けながらクォーツで外壁を作ります。
間取り
倉庫は床素材を緑色コンクリ、他の屋内部分は砂岩ブロックを置きました。
屋根
屋根は石レンガハーフをかぶせる形。建物正面は1ブロック、倉庫正面部分は3ブロック、倉庫側面部分を2ブロック分出っ張らせます。その下に骨組みに見立てた石ハーフを置きます。
内装
カウンター
カウンターの一段低くなっているところで荷物の重さを計ったような…
倉庫
石ハーフの骨組みを中にも作り、光源を一直線上に置きます。
外装仕上げ
入口部分に看板を作り、倉庫外側にも光源を設置。
外構
石ブロックで敷地を埋め、出入口部分を開けながら敷地を鉄格子で一周させます。
ロードサイド看板と室外機らしきものを置いたら完成。
小さな神社
ついでに配送センターの裏に小さな神社を建てました。結構荒れてる雰囲気。
道路は接続先が未定なので途中まで敷いて放置。
他の運送会社と違い小規模な配送センターを大量に持つ某黒猫。狭い場所に建てるにはもってこいの配送センターですね。過去何度か利用してるのですが受付の感じとかほとんど記憶にないのであんな感じになってしまいました。神社はバイパスの高架で分かりにくくなっているのですが低地の中にポツンとある丘の上に建っています。古墳の上に神社が建っていることも多いらしく今回建てた神社もそんな感じですかね。
大型建築に取り掛かり始めたのですが思っていたより苦戦しているのでちょっと時間がかかりそうです。次々回あたりで紹介できれば万々歳かと。それではまた!